いろいろと
前回の記事のLINEのの復活はなくなった。
4月の初めにそれが確定した。
以後、何の連絡もなし。
こちらから連絡もしない。
いわゆる縁切りの状態になった。
仕方ない。
これから先、ずっと縁切りの状態が続くだろう。
もはや、感情はなくなってしまった。
5月末、交通事故を起こした。
居眠りをして車線をはみ出し、対向車に激突。
私の軽は弾き飛ばされてエアバッグが作動した。
幸い外傷はなく、打ち身だけだった。
肋骨が1本折れているとのことだった。
それからそれから5週間ほどになるが、身体の痛みは続いている。
最初の頃より随分和らいでは来たが、痛み止めは欠かせない。
深呼吸ができない。
歌を歌えない。
胸が、肺が苦しいのだ。
背中が痛い。
胸が痛い。
あばら骨の折れている場所が特定できるようになってきた。
そこがやはりい痛む。
色々考え込んでしまった。
昨年1月にも自損事故を起こして車が一回転した。
車を買い換えた。
今回は車を買おうという気にもならない。
事故車は廃車にしたが、私の命を守ってくれた。
感謝している。
思いを巡らし、考え込むことも多くなった。
淋しい、悲しい決断を、今日、した。
明日、伝える。
今日は厄災の日だった。
うめく、わめく、おめく。
22年前に憑依したままの内在する霊障が未だ解消しない。
20年、惑わされてきた。
精神科の世話になってきた。
霊障とも言う。
精神科では霊障などとは認めない。
病名は統合失調症、症状は「憑依妄想」だ。
薬もイヤというほど飲んできた。
太ってもいた。
今朝の体重は78キロだ。
随分減量できた。
精神科の薬を減らし始めてから、症状が改善してきた。
医師は私の頭を下げた。
薬の投与量が多かった、と。
現在の精神科の薬は、胃薬も入れて3種4錠だ。
以前は今の6倍以上は飲んでいた。
それでも憑依の症状は時折現れる。
予知も予見もできない。
最たる症状は咆吼だ。
委細かまわずワメキチラス。
何分もその状態が続く。
異常だ。
時間も場所も、周囲の状況も何も関係ない。
突然、咆吼が始まる。
身体が震え、ありったけの大声を出す。
異状だ。
周囲は何が起こったのかと疑問視して驚愕する。
異状だ。
そんな状態がもう22年以上続いている。
やっとここ2年ほど、私の精神の揺らぎが落ち着いてきた。
地域社会での役割も担えるようになってきた。
百姓をしているが、畑仕事ができるようになってきた。
作業ができるようになってきた。
元々は田舎の公務員、役場員だった。
この病のため、自主退職した。
勤め先に迷惑をかけたくなかった。
職責を全うできる自信が無かった。
権利として居座ることはできたが、私の信条がそれを許さなかった。
キッパリ辞めた。
齢60を過ぎて人生を再構築しなければならない。
100まで生きたいが、様々な病を併せ持ち
様々な経過があることから、そこまでは多分保たない。
ともすれば、自死を選びがちだ。
いつも紙一重のところで思いを留めてきた。
死ぬることは簡単だ。
生きることの方がはるかに辛く、険しい。
あえて、生きる道を選んで来た。
紙一重の賭けで入水したこともある。
死にきれなかった。
入水では死ねない。
それは理解している。
自死の例もたくさん耳にした。
親戚知人、あまたある。
確実に死に至る方法もすでに準備はしてある。
いつでも死ぬることはできる。
思いを巡らし、生きる方の道を選ぶ。
どんなに苦しくても、どんなに辛くても、生きる。
さて、私は運が悪いのか、運が強いのか。
昨年の交通事故、自損事故で車はパー。
一回転してフロントガラスが割れ、天井もへこんだ。
対向車線に対向車線の進行方向を向いて停止した。
私はかすり傷ひとつ無し。
今年の事故。
対向車に激突して弾き飛ばされ、救急車が到着するまでの
30分間閉じ込められたままだった。
でも外傷はなく打ち身だけ。
あばら骨の1本で済んだ。
救急車で搬送されたが、その日の午後は帰宅した。
ただ痛いだけ。
我慢すればそれで済む。
友人の一人は、不死身だ、と評した。
不死身ではないが、運が強いのか。
知人の多くが、強運だと評する。
それなら、事故に遭遇しない、起こさない運が欲しいものだ。
悪運なのか。
でも、いずれにせよ、誰かが私を生かそうとしている。
逝かそうとしているものもいるが、生かそうとしているものもいる。
まだ、この世でなにがしかの役割が残っているのかもしれない。
そう考えて、自分を奮い立たせる。
生きなければならない。
なにがしかの役割とは、人のためにできることを
しなければならないのかもしれない。
求められているのかもしれない。
生きるより他に選択肢はあるまい。
そして、自分の志すところを以て役割を果たしていこうと思う。
病になどかまってはおれぬ。
そう思うが、病は枷だ。
枷という荷を背負う経験が、なにがしかの役割の糧となるのかもしれない。
思いを巡らす。
意志を強く。
このブログへのコメントは muragonにログインするか、
SNSアカウントを使用してください。